オルレ奥松島コース(宮城県東松島市)

韓国から始まったトレッキング「オルレ」を体験しました。

宮城県には5か所のオルレコースがあります。今回は東松島市にある「奥松島コース」を歩いてきました。
スタート・ゴール地点の観光案内・遊覧船案内所の「あおみな」から出発です。

奥松島コースの見所は次のようになります。
①あおみな 奥松島コースのスタート、フィニッシュ地点です。お土産販売や食堂もあります。
②大高森薬師堂 薬師如来が祀られています。
③奥松島縄文村歴史資料館 縄文土器や、石器などが展示されています。
④さとはま縄文の里史跡公園 里浜貝塚は、縄文時代から弥生時代にかけての日本最大級の貝塚です。
⑤タブノキ 御神木の大きなタブの木があります。
⑥波津々浦 静かな海岸です。堤防を歩きます。
⑦陸の奥松島 昔海だった所で、現在は田んぼの中に島々が点在して陸の奥松島と呼ばれています。
⑧稲ケ崎公園 松島湾や蔵王連峰、牡鹿半島が望めます。
⑨月浜海水浴場 綺麗な砂浜の海水浴場です。サーフィンの講習かと思われますが、10数名がボードで練習していました。
⑩新浜岬 馬の背と呼ばれる岬が、海に突き出ています。
⑪歴史を紡ぐ林道  緑に囲まれた林道で、尾根伝いを大高森に向かいます。
⑫大高森 山頂から松島湾が一望できます。
トータル距離約10Kmで4時間の行程になります。

この日は天気が良く、風のない、穏やかな日でした。
波も静かで、海岸からは松島湾の島々がきれいに見ることができました。
今回初めてオルレを体験しましたが、とてもよかったです。
次回は反対の「逆コース」を回ってみたいと思います。
また、ぜひ他のオルレコースも体験したいと思います。

大高森登山口からスタート
奥松島縄文村
波津々浦 堤防を歩きます
月浜海水浴場
大高森山頂から松島湾を展望

Follow me!